養沢渓谷へ [五日市待夢]
あきる野市議会議員選挙投票日に、投票を終えてから養沢渓谷へ行って来ましたー♪
近場でしかも静かな場所として、真っ先に浮かんだところです。

■大岳鍾乳洞売店
ここへ来るのは、実に20年ぶりでしょうか。
名物のおばあちゃんがいらっしゃって、100歳で大往生されてんですよ。
当時、三匹を連れていたのですが、そこへつないで鍾乳洞を見ておいでって声をかけられた記憶が残っております。
随分変わっちゃったなぁ。
ここから、大滝を目指す途中でお弁当たいむ。
■自然にカンパーイ♪
運転手ですから、これで我慢!
大滝までの途中、沢沿いでお弁当を広げました。
愛犬もみじも楽しそう。
■おいしいおやつもらったよ
もみじ用にも用意をして来ましたが、お弁当のおすそ分けも!^^;
大岳鍾乳洞入り口付近には、大滝まで20分とありましたがもう少し時間が掛かります。
また、一応山なのでそれなりの靴を履いて来てくださいね。
■地図もあると良いでしょう
なにせ、気楽に山へ入る方が多いので危険です。
道に迷ったり、野生動物に出っくわすなんてこともありますからね!
水の音が大きくなりいきなりあらわれたのが、目的の場所。
そう、大滝です。
■大滝
けっこう落差があるのですよ。
もみじはびびって滝壺近くへ寄れませんでした。
とても涼しくマイナスイオンをたっぷり浴びて、元来た道を戻りました。
楽しかったね![[手(チョキ)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)
見どころご紹介は、あきる野市観光協会五日市支部⇒http://www.akirunokanko.com/
大岳鍾乳洞⇒http://www.akirunokanko.com/?p=336
ここまでの途中には、釣りも楽しめるしデイキャンプもお勧めです。
夏休みの計画のご参考にいかがでしょう。
近場でしかも静かな場所として、真っ先に浮かんだところです。
■大岳鍾乳洞売店
ここへ来るのは、実に20年ぶりでしょうか。
名物のおばあちゃんがいらっしゃって、100歳で大往生されてんですよ。
当時、三匹を連れていたのですが、そこへつないで鍾乳洞を見ておいでって声をかけられた記憶が残っております。
随分変わっちゃったなぁ。
ここから、大滝を目指す途中でお弁当たいむ。
運転手ですから、これで我慢!
大滝までの途中、沢沿いでお弁当を広げました。
愛犬もみじも楽しそう。
もみじ用にも用意をして来ましたが、お弁当のおすそ分けも!^^;
大岳鍾乳洞入り口付近には、大滝まで20分とありましたがもう少し時間が掛かります。
また、一応山なのでそれなりの靴を履いて来てくださいね。
なにせ、気楽に山へ入る方が多いので危険です。
道に迷ったり、野生動物に出っくわすなんてこともありますからね!
水の音が大きくなりいきなりあらわれたのが、目的の場所。
そう、大滝です。
けっこう落差があるのですよ。
もみじはびびって滝壺近くへ寄れませんでした。
とても涼しくマイナスイオンをたっぷり浴びて、元来た道を戻りました。
楽しかったね
![[手(チョキ)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)
見どころご紹介は、あきる野市観光協会五日市支部⇒http://www.akirunokanko.com/
大岳鍾乳洞⇒http://www.akirunokanko.com/?p=336
ここまでの途中には、釣りも楽しめるしデイキャンプもお勧めです。
夏休みの計画のご参考にいかがでしょう。
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
ご記帳 0
ご記帳の受付は締め切りました